睡眠時無呼吸症候群|ちねん内科クリニック|
川口市安行の内科・循環器内科・糖尿病内科・呼吸器内科

〒334-0072埼玉県川口市安行吉岡1459-5
TEL.048-290-8051
ヘッダー画像

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群|ちねん内科クリニック|
川口市安行の内科・循環器内科・糖尿病内科・呼吸器内科

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome: SAS)は、睡眠中に一時的に呼吸が止まる疾患です。睡眠中に呼吸が10秒以上停止する状態を睡眠時無呼吸といい、多くの場合はいびきを伴います。この無呼吸や低呼吸が1時間に5回以上発生することにより、熟睡できず、日中に眠気が強くなる疾患を睡眠時無呼吸症候群と言います。睡眠時無呼吸症候群には空気の通り道が狭くなり生じる閉塞性と、脳から呼吸の指令が来なくなってしまうことによる中枢性があります。多くは閉塞性睡眠時無呼吸症候群ですが、これは肥満や小さい顎、飲酒や睡眠薬の使用などが原因となります。

睡眠時無呼吸症候群でみられる主な症状

自覚症状は日中の眠気が多いです。周囲からは睡眠中のいびきを指摘されます。他にも睡眠中に頻回に起きたり、起床時の頭痛やだるさなどもあります。日中の眠気が強いと、日常生活で集中できなかったり、仕事中に眠ってしまったり、思うような生活が送れなくなります。さらに危険なのは運転中に眠くなり交通事故を起こす危険性が高くなります。また、睡眠時無呼吸症候群の方は心筋梗塞や脳卒中の発症率が高いことが分かっており、他にも高血圧や糖尿病との関連もあります。

睡眠時無呼吸症候群の検査

検査はご自宅でできる簡易検査と、専門の医療機関に一泊して行う精密検査(終夜睡眠ポリグラフ検査:PSG検査)があります。簡易検査は手指に体内の酸素飽和度を測定する機器を装着し、睡眠中の呼吸などを調べます。精密検査は脳波計や心電計などを用いて行う詳細な検査です。 まず簡易検査を行って無呼吸を認めた場合に精密検査を行います。

睡眠時無呼吸症候群の治療法

まずは減量や飲酒の制限など生活習慣の改善を行います。そのうえで、軽症の場合はマウスピースなど口腔内装置を用いて治療を行う場合があります。中等症~重症の場合はCPAP(持続陽圧呼吸療法)という持続的に空気圧をかけるマスクが必要になります。これらの治療で改善しない場合は手術を行う場合もあります。

CPAP(シーパップ)療法

CPAP(シーパップ)療法

CPAP療法は中等度から重症な方に有効で、睡眠時無呼吸症候群の代表的な治療法です。睡眠中に鼻に装着したマスクから空気圧をかけて、気道が閉塞するのを防ぎます。睡眠中の無呼吸・いびきが減少し、眠気の改善や、治療抵抗性の高血圧では血圧を下げる効果も期待できることが様々な研究で証明されています。

マウスピース療法

マウスピース療法は軽症の方に適した治療法です。睡眠時にマウスピースを装着し、下あごを前方に出すように固定することで、上気道を広く保ち、無呼吸やいびきの発生を防ぎます。

外科的手術

アデノイドや扁桃肥大により無呼吸が生じている場合は、摘出手術が有効なことがあります。

pagetop